バレエピアニスト勉強会Vol.10レポート~沖香菜子先生とポワントレッスン~
2025年4月13日(日)に、東京バレエ団プリンシパルの沖香菜子先生をお迎えして、第10回目となる門下勉強会を行いました!
節目となる第10回目に、長年バレエ団でお世話になっている沖香菜子さんにお越しいただけたこと、本当に嬉しく思います😊
生徒さんたちも憧れのダンサーさんの登場に緊張しながらも、目がキラキラとしていました!
東京バレエ団で数々の主役を踊られてきた沖先生からクラスレッスンをご指導いただく前に、どのようにバレエを学んでこられたか、プロバレリーナになるまでのお話しなどじっくり伺いました。
ここにトークの一部分を紹介します!!
松木:プロを意識するようになったのはいつ頃ですか?
沖先生:子どもの頃からバレエに携わる仕事はしたいなと思っていて、幼稚園の頃からバレエが好きだったのですが、自分は不器用でバレエに向いている体型ではなかったので、どこか諦めている自分もありましたが、高校の先生が文化庁の留学システムを教えてくださって、留学するのであれば絶対にプロを目指そうと思いました。覚悟を決めてから、レッスンをするときの姿勢が変わりました。
松木:今日参加している皆さんは、バレエピアニストとしてお仕事をしていこう思っている方だと思いますが、プロになるためにはある程度の覚悟は必要ですよね。
是非この勉強会ではそれを感じ取ってもらえれば嬉しいです。
また、本日行うポワントワークについてもアドバイスをいただきました。
松木:本日レッスンして頂くポワントワークで、ピアニストが意識することがあればアドバイスをください!
沖先生:バランスもののパや細かいパが多い、あと刻んでいくパも多かったりします。
グランワルツでもポワントで立っている分、時間が長かったりするので、あまり速いグランワルツにならないかなと思います。
松木:思ったより、テンポがゆっくりですよね。普段のバレエシューズの感覚で弾いてしまうとテンポが違うので、ポワントクラスに慣れるまで苦戦しました。
足慣らしもゆっくりですよね。それはポワントの構造的なものなのですか?
私は履いたことがないのでわからないのですが、、
沖先生:ポワントを毎日履いていたとしても、朝になると少し反発してくるような感覚があるんですよ。ポワントを自分の足に馴染ませたいので、時間をいただけるとダンサーとしては嬉しいです。
30分弱お話を伺ったあとにレッスンが開始され、参加された方々が順々に弾いていきながら、沖先生からのダンサー側のアドバイス、私がそれを音楽的に表現するための考え方や方法を伝えていきました。
バレエピアノを弾くには総合的な力が必要で、バレエの正しい知識はもちろん、即興だったり、テンポを自在に変える力、踊り手を見て呼吸を合わせるアンサンブル力などが総合しないと、演奏力として発揮されないので、難しいのですよね。
個人レッスンで私が伝えていることの意味が、プロのダンサーさんに合わせて頂いて実感してもらえたかなと思いますが、想像力+創造力が大事な世界になります。
今回の勉強会では技術的なアドバイスはもちろん、才能をお持ちの方でも常に全力で向き合っているプロの姿を間近で垣間見れて、生徒さん方も大変刺激になったのではと思います。
勉強会終了後に、沖先生のお教室で実習をご協力いただけると、大変嬉しいご提案もいただきました✨
生徒さんからの感想もご参考までに…
先日の勉強会でのトークでは最初から和やかでリラックスした雰囲気にお2人の素敵な信頼関係を垣間見させていただきこちらまで楽しい気分にさせていただきました。
気が遠くなるような努力の積み重ねを伺い尊敬という言葉しか浮かびません。
沖先生のお身体を痛めて大変な状況でも休まず舞台に出演され続けた事、松木先生が段ボール箱いっぱいに楽譜を書かれレパートリーを増やしていらっしゃる事などのお話しは驚きと同時に頭が下がりっぱなしでした。私も松木先生のように譜面に起こす事はもっとやらないといけないと改めて思いました。
昨年東京バレエ団のロミオとジュリエット、ドリームタイム、スプリングアンドフォールで沖先生のバレエを初めて拝見させていただく機会に恵まれました。
美しさ、可憐さ、瑞々しさ、情熱、力強さ等々沢山の表現力の引き出しと人を惹きつける魅力ある踊りの世界に引き込まれ日常を忘れただただ没頭して見入っておりました。
沖先生のバーレッスン、センターレッスンを至近距離で拝見し感じだ事はレッスン直前まで本当にフレンドリーでお優しく垣根を作らずに気さくに接して下さり、でもレッスンが始まったら自然にスーッとバレエの物語りの表現者になられ日常と非日常を自在に行ったり来たりされて凄いと思いました。
松木先生、沖先生を見習って少しでも構えない自然体の表現が出来るように精進したいです。
沖先生のお教室でいつかは弾かせていただけるよう勉強しレパートリーも増やしていきたいです。
沖先生から学んだことを個人レッスンでフィードバックして、次の実習や勉強会に活かしていければと思います。
ソルフェージュの力もアップできるように指導していく予定です。
この世界で食べていくのはとても大変なことですが、生徒さんたちが苦労のその先に広がる美しい世界・景色を見てもらえるように、今後もサポートを続けていきます🐤
沖香菜子先生、公演のリハーサルなどでお忙しい中、バレエピアニスト育成にご協力いただき、本当に本当にありがとうございました💜
0コメント